地域おこし協力隊を募集します!

香川の水産業の更なる発展を目指して、地域おこし協力隊を募集します。

1 応募受付期間 

令和7年7月1日(火)~令和7年7月31日(木)17時必着

2 募集人員   

2名

3 活動地域   

香川県内

4 活動目的  

香川県の漁業の現場や出荷作業、放流事業やPR業務等を経験しながら、水産業の活性化に取り組む。将来は漁業団体への就業や、漁業者として独立し、香川県の水産業の活性化に取り組む。

5 活動内容   

①水産物出荷に関する業務(水揚げ作業の従事・集出荷)

②魚類養殖に関する業務(出荷作業・養殖魚の買い付け・稚魚へのワクチン接種作業等)

③ノリ養殖に関する業務(ノリ種網採苗作業・入札開催準備等)

④種苗放流に関する業務

⑤県内の水産物のPRイベント、販売促進業務

 

6 身分

香川県漁業協同組合連合会 契約職員

県との雇用関係はありません。県が地域おこし協力隊として委嘱し、香川県漁業協同組合連合会と雇用契約を締結していただきます。

7 任期

令和710月1日(予定)から令和8年3月31日まで

※任用期間の活動実績等に基づき、令和8年4月1日から引き続いて再度の任用を行うことができ、最長の場合で令和10年9月末まで勤務することができます。任期終了後は引き続き本会や水産関係団体への就業も可能です。

 

地域おこし協力隊とは

総務省|地域力の創造・地方の再生|地域おこし協力隊~移住・地域活性化の仕事へのチャレンジを支援します!~

待遇等の詳細、申込については下記Wordファイルをご確認ください。

地域おこし協力隊募集要項(香川県漁連)

ネットからの応募は下記URLからお願いいたします。

【地域おこし協力隊募集】瀬戸内海の水産物を香川から全国へ(香川県) | 地域とつながるプラットフォーム スマウト (SMOUT)

『かがわの地魚を食べよう!キャンペーン』を実施します。

○キャンペーン内容
1 実施店舗 県内各小売店(224 店舗)
2 内 容 香川県産の生鮮魚介類購入者を対象に、抽選でプレゼントが当たります。
【対象商品】香川県産 生鮮魚介類(冷凍品、塩干品、惣菜を除きます。)
【応募期間】令和7 年7 月11 日(金)~8 月20 日(水) 当日消印有効
【応募方法】対象商品添付の応募シール4 枚1 口とし、店頭で配布する専用応募はがき又は、はがきに貼り付けて応募してください。
(※はがき応募をする場合、宛先、必要事項をご記入の上応募ください。)
【応募宛先】〒812-8771
博多北郵便局博多駅前分室留
かがわの地魚を食べよう!キャンペーン係
【必要事項】
・希望コース(A、B、C コース)
・お名前(ふりがな)
・年齢
・性別(任意)
・ご住所(アパート、マンション名)
・電話番号
・応募口数
・購入店名
・その他(ご意見、ご要望など)
【景 品】
・A コース香川名産 鯛の濱焼き 真鯛の濱焼き1 尾、濱焼き卵5 個 25 名様(冷蔵配送)
・B コース
美味しい小魚シリーズ イリコ 8 種類各1袋セット 25 名様(常温配送)
・C コース
香川県産太秋柿 3 個(約800g)50 名様(常温配送)
○主催
さぬき海の幸販売促進協議会
(構成:香川県漁業協同組合連合会、(一社)香川県水産振興協会、香川県)